アラバキロックフェス2023のチケット申し込みが始まっていますが、チケット当選倍率が気になるところですよね。
倍率が一番高いチケットはどのチケットになるのでしょうか。
また、せっかく当選しても入金を忘れると当選が無効になってしまうので、当落結果がいつで何時になるのかもチェックしておきたいですよね!
この記事では、以下のことについてまとめています。
・アラバキ2023チケット当落結果はいつで何時?
キャンプでは無く周辺ホテルに泊まる予定の方は、申し込み段階からホテル予約必須ですよ!
アラバキ2023チケット当選倍率は?
アラバキ2023チケット当選倍率を計算して見たところ、約2.3〜9.4倍という予想になりました!
「アラバキ」と検索すると「落選」というキーワードが出てくるくらいなので、毎回倍率がかなり高いんですよね。
チケット当選倍率は、「チケット申込数÷会場キャパ」で求めることができます。
それでは、実際の計算を見てみましょう。
アラバキ2023チケット申込数
アラバキ2023のチケット申込数は12.8万人〜51.2万枚と予想します。
ここでは、アラバキの公式ツイッターのフォロワー数を参考に、券種は関係無く日数と人数から求めてみます。
ARABAKI ROCK FEST.の公式Twitterフォロワー数は、1月29日時点で107,238人です。
このうち6割の約6.4万人が申し込むと仮定します。
入場券のチケットは、10枚まで申し込みが可能ですが、2~4枚で申し込みされる方が多い傾向にあります。
また、アラバキ2023は4/29・30の2日間となっています。
・1人あたり2〜4枚申し込み
・1日or2日通し
で申し込みをすると仮定すると、アラバキ2023チケット申込数は12.8万〜51.2万枚と予想できます。
Twitterフォロワー数の6割 (約6.4万人) |
|
1人あたりチケット2枚 1日だけ |
6.4万人×2枚×1日=12.8万枚 |
1人当りチケット4枚 2日間 |
6.4万人×4枚×2日=51.2万枚 |
アラバキ2023会場キャパ
アラバキ2023の会場キャパは、5.5万人と予想します
。
2022年まではステージや来場数を半分まで減らす制限付きでの開催でしたが、アラバキ2023ではコロナ禍前と同様の6つのステージを用意。
制限なしの状態で開催されます。
コロナ禍以前の2018年は、2日間で5.5万人の来場となっています。
過去最多の延べ5万5000人(28日=2万7000人、29日=2万8000人)を動員した。
引用元:仙台経済新聞
2018年と同様になれば、2日間で5.5万人が見込まれます。
アラバキ2023チケット当選倍率
以上の数字から、アラバキ2023のチケット当選倍率を計算すると約2.3〜9.4倍となります。
(最大値)
51.2万人÷5.5万人=9.3636…
(最小値)
12.8万人÷5.5万人=2.327…
昨年のアラバキ当落時のツイッターを遡ると、駐車券付き入場券または駐車券単体で落選される方がとても多かったです。
そのため、駐車券付き(特に会場から一番近いP-1駐車券)は一番倍率が高くなると予想されます。
また、アラバキではキャンプサイトもオープンして、キャンプしながらというのも風物詩となっています。
そのため、1日よりは2日券の方が倍率が上がってきそうです。
アラバキ2023チケット当落結果はいつで何時?
アラバキ2023のチケット当落結果がいつで何時かは以下の通りです。
チケット申し込み種類 | 当落結果いつで何時? |
GTE会員限定超最速先行 | (受付終了済) |
GTR会員限定超最速アンコール先行 | (受付終了済) |
岩盤先行 | (受付終了済)先着順 |
オフィシャルサイト先行 | (受付終了済) |
ローソンチケット最速先行 | 2月3日(金)15時頃 |
1月29日現在、申し込み抽選受付しているのが、ローソンチケット最速先行です。
ローソンチケット最速先行は、受付終了から2日で結果が出ています。
まとめ
「アラバキ2023チケット当選倍率は?当落結果はいつで何時?」についてまとめました。
アラバキ2023のチケット当選倍率は約2.3〜9.4倍という予想になりました!
中でも駐車券付きの入場券(P-1駐車場)がもっとも倍率が高くなりそうです。
当落結果は、申し込み締め切りから2日後に出ていますので、忘れずにチェックしてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント