2022年の大阪マラソンで見事優勝した星岳選手、初マラソンということで驚きました。
星岳選手は、箱根駅伝にも出場しており、帝京大学時代からの活躍を知っている人も多いかと思います。
初マラソンで優勝する実力を持った星岳選手の身長体重はマラソン向きなのでしょうか。
また、今回の大阪マラソンで初めて星岳選手を知った人はプロフィールも知りたいですよね。
中学高校などの学歴や、これまでの経歴(実績)も気になります。
この記事では
星岳の中学高校などの学歴・経歴
についてまとめていきます。
星岳の身長体重などのプロフィール
コニカミノルタ所属の星岳選手の身長体重などのプロフィールを見ていきましょう。
・生年月日:1998年9月17日
・年齢:23歳(2022年2月時点)
・身長:163cm
・体重:47kg
・血液型:A型
・出身地:宮城県仙台市
・所属:コニカミノルタ(2021.4〜)
・性格:慎重
・好きな食べ物:いくら・うに
・嫌いな食べ物:マヨネーズ
・趣味:MLB観戦
・好きな女性のタイプ:口数が少ない人
(趣味などのソースはコニカミノルタ選手ページです)
Instagramアカウント:@g.hoshi917
【メディア掲載】
12月7日に発売されました「#箱根駅伝ガイド決定版2022」に、#星岳 選手のインタビューが掲載されています!
ぜひ誌面にてご確認下さい📝#コニカミノルタ#コニカミノルタ陸上競技部#箱根駅伝 pic.twitter.com/kAXgestZhf— コニカミノルタ スポーツ (@konicaminoltast) December 10, 2021
星岳選手は、帝京大学を卒業後コニカミノルタに就職しています。
日本男性20代の平均身長は171.6cmですので、星岳選手はかなり小柄な方と言えますね。
大阪マラソン2022で2位だった山下一貴選手は171cm、3位の浦野雄平選手は167cmですので、今回の入賞者の中でも星岳選手は低めの身長です。
しかし、マラソンでは個々の体型にあった走り方でベストを狙っていきますし、星岳選手は実際に優勝もしている実力の持ち主ですので、低身長ということはマイナスにはなっていないようですね!
帝京大学時代から箱根駅伝など出場する大会ではイケメンで区間賞をとるなど実力もあり注目されています。
星岳の中学高校などの学歴・経歴
コニカミノルタ星岳選手の学歴や経歴をチェックしていきましょう。
高校:明成高校(現仙台大学附属明成高校)
大学:帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科
2021.4〜コニカミノルタ陸上部所属
星岳選手それぞれの時代の実績・エピソードを見ていきます。
星岳桜丘中学時代
星岳選手は宮城県仙台市立桜丘中学校に通っていました。
中学時代の部活は、野球部に所属。
毎年9月の駅伝大会では、足が速かったことから「助っ人」で駅伝部でも活躍していました。
助っ人として出場していた駅伝部ですが、中3の時には、仙台市中学校駅伝で1区3位になりました。
この走りがきっかけで、明成高校の中村登先生からスカウトをされたそうです。
仙台市中学校駅伝の後の中3の冬、箱根駅伝では明成高校出身駒澤大学3年(当時)の村山謙太選手(現旭化成)が走り2区でトップに。
箱根駅伝での村山謙太選手の姿を見て、星岳選手は箱根駅伝に出たいと思うようになったそうです。
中学時代は助っ人としての駅伝参戦だったため、まだ本格的には陸上を始めていなかったんですね。
星岳明成高校時代
スカウトきっかけで、宮城県の明成高校に入学した星岳選手は、陸上部に入部し、本格的に陸上を始めます。
しかし、高校では目立った成績はなかったようです。
高3時、5000mで東北高校総体に出場
全国都道府県駅伝 5区 20位
星岳帝京大学時代
星岳選手は、宮城県の明成高校卒業後、帝京大学に進学します。
帝京大学ではメキメキと実力を伸ばし、区間賞などもとっています。
以下が星岳選手の大学時代の実績です。
学生ハーフマラソン35位
出雲駅伝(5区 6位)
全国都道府県対抗駅伝(3区 43位)
■2019年 大学3年生
箱根駅伝(10区 1位)
学生ハーフマラソン(12位)
全日本大学駅伝(7区 6位)
■2020年 大学4年生
箱根駅伝(2区 9位)
星岳選手は、大学2年生の時に出雲駅伝で、大学駅伝デビューを果たしています。
大学2年生の時は駅伝デビュー年ということで、成績はそこまで振るわなかったようですが、大学3年生に入り、箱根駅伝では区間賞を奪取。
10区区間賞 星岳(帝京大)1時間09分57秒#箱根駅伝 pic.twitter.com/sSz7DBBk3c
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) January 4, 2019
帝京大学で過去最高順位である3位に大きく貢献しました。
星岳コニカミノルタ時代
星岳選手は、帝京大学を卒業し、2021年4月より実業団のコニカミノルタに所属します。
実業団に入ってからの星岳選手の自己ベストは
10000m:28分14秒12
ハーフマラソン:1時間2分20秒
です。
星岳選手にとっては大阪マラソン2022がフルマラソンのデビュー戦でした。
そのフルマラソンデビュー戦でなんと
を達成し、優勝しました!
【#星岳 選手 優勝インタビュー】
「思ったように
レースを進められて良かった」大阪マラソン・びわ湖毎日統合大会
結果や動画はNHK特設サイトで🔗https://t.co/C1Kp2NJ7zZ#大阪びわ湖マラソン#大阪マラソン #マラソン pic.twitter.com/C7XQZDL4YO
— NHKスポーツ (@nhk_sports) February 27, 2022
星岳選手本人は
ちょっと出来すぎかなと思うくらい。でもうれしいです
引用元:スポーツ報知
解説を務めた東京オリンピック2020代表の大迫傑さんも
初マラソンと思えない走りだった。今後力をつけていくんではないかと思う
引用元:スポーツ報知
と述べています。
自他共に驚く結果でしたね!
今回の大阪マラソンの結果を受けて、星岳選手は2024年パリオリンピック選考のMGC出場権も獲得しました。
今後は、マラソン中心に活動していくとのことです。
2024年のパリオリンピックが楽しみですね!!
まとめ
「星岳の身長体重などのプロフィール!中学高校などの学歴・経歴についても!」についてまとめました。
コニカミノルタ所属の星岳選手は
身長:163cm
体重:47kg
とかなり小柄であることがわかりました。
また宮城県仙台市出身で
中学:宮城県仙台市立桜丘中学校
高校:明成高校(現仙台大学附属明成高校)
大学:帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科
2021.4〜コニカミノルタ陸上部所属
という学歴・経歴でした。
本格的に陸上を始めたのは高校からで、結果が出てきたのは大学2年生からのようです。
大阪マラソンでの日本新記録、本人も周りも驚きの結果でしたが、今後の活躍が楽しみになりましたね!
コメント