小熊慎司の評判や経歴は?福島県出身で政党の移動が多すぎてヤバい!

トレンド

衆議院議員の小熊慎司さんがGW期間中無許可でウクライナに渡ったことに批判が集まっていますね。

小熊慎司さんの評判や経歴はどういったものなのでしょうか。

 

また小熊慎司さんは福島県出身で、政治家としてのれきは23年とかなり長いです。

一つあれ?と思うのが、小熊慎司さんは政党の移動回数が半端なく多いんです。

実際にどう動いていったのか調査しました。

 

この記事では

小熊慎司の評判や福島県出身の経歴は?
小熊慎司の政党の移動が多すぎてヤバい!

についてまとめていきます。

スポンサーリンク

小熊慎司の評判や福島県出身の経歴は?

小熊慎司さんのこれまでの評判はなかなかよくないものが多かったです

経歴は、福島県出身で議員秘書から市議、県議を経験しての衆議院議員就任でした。

それぞれ詳しく見ていきます。

小熊慎司の評判

小熊慎司さんの今回のウクライナ渡航問題の前の評判は、現在調査中です。

ウクライナ渡航問題に関しては、一様に「あり得ない!」という意見ばかりでした。

実際に戦争が起こっている地域に行くということは捕虜になる可能性はゼロではない。

そうなれば大きな国際問題になる可能性だってありました。

 

また、小熊慎司さんは、ウクライナ渡航中、頻繁にレポートをTwitterに投稿していました。

観光気分かと思う気持ちも理解できます。

小熊慎司の経歴

小熊慎司さんの経歴は以下の通りです。

1968年 6月16日(昭和43年)生まれ。
1987年 会津高等学校卒業(第39回)
1989年 衆議院議員 新井将敬学生スタッフ
1992年 専修大学法学部卒業
1992年 衆議院議員 新井 将敬 秘書
1993年 衆議院議員 斎藤 文昭 秘書
1999年 会津若松市議会議員当選(初)
2003年 福島県議会議員当選(初)
2007年 福島県議会議員当選(2期)
2009年 衆議院議員総選挙福島4区落選
2010年 参議院議員比例区当選(初)
2012年 衆議院議員比例東北ブロック当選(初)
2014年 衆議院議員福島4区当選(2期)
2017年 衆議院議員比例復活当選(3期)
2021年 衆議院議員小選挙区当選(4期)

福島県の会津地方の喜多方(きたかた)市出身で高校は会津若松市です。

大学からは上京し、在学中から師事していた衆議院議員新井将敬秘書を務めます。

 

会津若松(あいづわかまつ)市の市議に初当選後は、福島県議会議員を2期務め、2010年に初めて参議院議員に当選。

2012年からは衆議院議員として活動し、いまに至ります。

 

いずれも地元である福島県選挙区からの出馬となっています。

会津若松市の市議から数えると、政治家としては23年の歴となります。

 

2021年10月からはYouTubeチャンネルも立ち上げ、対談動画のほか日々の生活についても配信しています。

小熊慎司の政党の移動が多すぎてヤバい!

小熊慎司さんは、政治家歴23年ですが、これまでの政党の移動がかなり多いです。

実際に見てみましょう。

なんと渡り歩いて現在の立憲民主党は10政党目です。

 

考えがころころ変わる方なのか、政党の方向転換の時期にちょうどいて、その度に考えがそぐわなくなり政党を移動したのか調査した中ではわかりませんでした。

しかし、こんなにもころころ政党が変わっていると、政治家としての主張もどんどん変化してしていく方なのかなと感じてしまいます。

まとめ

「小熊慎司の評判や経歴は?福島県出身で政党の移動が多すぎてヤバい!」についてまとめました。

小熊慎司さんの今回の問題以前の評判は見つけられませんでしたが、今回の問題については「あり得ない!」という声がほとんどでした。

 

また経歴は政治家歴23年とかなり長く政治家をしています。

その中で渡り歩いた政党は10になり、23年で10政党なので2〜3年に1度政党を変えているということになります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
トレンド
ritam55をフォローする
りーたむブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました