西村宏堂の紅白衣装のブランドは?経歴や性別・身長などについても!

トレンド

紅白歌合戦2022の審査員として注目の集まる西村宏堂さんですが、僧侶でありながらメイクアップアーティストという珍しい経歴の方なんです。

西村宏堂さんのメイクアップアーティストとしての衣装がとてもきらびやかで、紅白歌合戦2022での衣装もどこのブランドなのか、値段はどれくらいなのかが気になりますよね。

 

また、西村宏堂さんを初めて目にした人にとっては、性別そもそも何者なの?といったところや、ユニセックスな雰囲気の西村宏堂さんの身長なども知りたいですよね。

 

この記事では、以下のことについてまとめています。

・西村宏堂の紅白衣装のブランドや値段は?
・西村宏堂の性別や身長などプロフィール
・西村宏堂の異色な経歴!英語もペラペラ!
スポンサーリンク

西村宏堂の紅白衣装のブランドや値段は?

西村宏堂さんの紅白歌合戦2022の衣装はま袈裟をアレンジした感じのゴージャスな衣装となっています。

ブランドなどは現在調査中です。

袈裟のアレンジのようなので、西村宏堂さんがオリジナルで作った衣装なのかもしれませんね。

 

ここでは、普段の僧侶として袈裟を着ている西村宏堂さんと、独特だけど西村宏堂さんにすごく似合っている衣装のギャップがすごいのでご紹介しますね!

どちらもすごく素敵ですよね!

 

こんなゴージャスな衣装や

袈裟をアレンジして衣装にしたものなど、個性的なものがずらりです!

 

紅白歌合戦での衣装・メイクが楽しみすぎますね!

スポンサーリンク

西村宏堂の性別や身長などプロフィール

西村宏堂さんの性別や身長などプロフィールは、以下の通りです。

名前:西村宏堂(にしむら こうどう)
生年月日:1989年2月13日
年齢:33歳(2022年12月現在)
身長:170cm前後

性別:男性
(体は男性でも心は異なる)
出身:東京都

出身校:Parsons School of Design
   (ニューヨークの美術大学)
職業:僧侶/メイクアップアーティスト/LGBTQ活動家

西村宏堂の性別

西村宏堂さんは、僧侶・メイクアップアーティスト・LGBTQ活動家として活動されています。

 

西村宏堂さんは、戸籍上の性別は男性ですが、LGBTQの当事者で、幼い頃はお姫様ごっこが大好きな子でした。

体と心の性別が一致しないと話されています。

 

高校生の頃は、自分のセクシャリティーを周りに伝えられず、心を許せる友達は一人もおらず、ずっと一人だったといいます。

 

そんな中で、西村宏堂さんの心の支えとなっていたのが、インターネット上で同じ境遇の人が集まるゲイチャットでした。

ネット上のやりとりではありますが、本音で話し、励まし合うチャットに日々支えられていたんだとか。

私と同じような境遇の人たちが集まる場だった、ゲイチャットです。そこで数人の友達ができ、彼らと毎日本音で話し合い、励まし合いながらチャットすることが、心の支えになっていました。

引用元:日経WOMAN

西村宏堂の身長

西村宏堂さんの身長は、公表されていませんが、170cm前後と推測されます。

 

こちらのツイート画像の西村宏堂さん左に写っているのが、タレントの小島慶子さんです。

 

小島慶子さんの身長は172cmで、底の厚みがほぼない草履を履いている西村宏堂さんが、小島慶子さんよりやや身長が低いように見えます。

この身長差から、西村宏堂さんの身長は170cm前後と推測します。

西村宏堂の異色な経歴!英語もペラペラ!

西村宏堂さんの経歴は以下の通りです。

(幼少期〜中学)
・幼少期は、お姫様ごっこが大好き
・小学校に入ってからは、「女の子っぽい」と言われることもあり、本当の自分を封印するようになっていく
・この頃、両親にも自分のセクシャリティーは素直に話せず

(高校〜)
・高校時代はセクシャリティーをオープンにできず友達がいない状態で過ごす
・将来アメリカへ留学したいと考え、学校終わりは英会話スクールへ

(高校卒業後)
・高校卒業後、アメリカに留学
・まずボストンの短大(語学学校)で2年学ぶ
・この頃から自由に化粧品の店に出向くようになり、こっそりメイクをし始める
 段々と大学にもメイクをしていくようになる
・その後ニューヨークのパーソンズ美術大学で芸術とメイクを学ぶ
・大学3年生の時にメイクの師匠に出会い、情熱を伝えたことでアシスタントになる(5年間)

(大学卒業後)
・日本に帰国後、両親に自身のセクシャリティーをカミングアウト
・メイクの仕事を続けながら、僧侶の修行をスタート
・2015年に浄土宗の僧侶となる

・ミス・ユニバース世界大会やミスUSAなどで各国の代表者のメイクを担当
・LGBTQの自身の体験を踏まえ、各地で講演も行なっている

 

西村宏堂さんは、幼い頃、母が「自分が女の子のようなことをしたらイヤなのかな?」と思ったことから、後ろめたい気持ちが芽生え、ずっとメイクはせずに思春期を過ごします

4歳の頃だったかな。再従姉妹のお姉さんにおねだりをして、コンビニでラメ入りのマニュキュアを買ってもらったことがあったんですが、家に帰ってそれを母に見せたら、「宏ちゃんにそういうのをする大人になって欲しくないな」と言われてしまって……。その時に私は、母は男の子である私が女の子のようなことをしたらイヤなのかな? と思いました。

引用元:new TOKYO

 

この母の発言は、のちに西村宏堂さんの体を思っての発言だったことがわかります。

子どもの頃にマニキュアを反対された時の話を母にしたんです。「ああ言われたから、私は女性っぽいオシャレやメイクするのが怖かったんだよ」って。

すると母からは、「私は結婚式の時にマニキュアを塗ってもらったんだけど、爪が呼吸できなくて苦しい感じがして、これは体に悪いだろうなと思ったの。だから子どもにはさせられないと思って、それで止めたのよ。あなたがオシャレすることは反対していないから、私のミニスカートやアクセサリーを貸してあげてたでしょ!?」と返されて……たしかに、と思ったんです(笑)。

引用元:new TOKYO

幼い頃から、子供の好きなこと、やりたいことを応援してくれる両親だったんですね。

 

日本の高校で馴染めなかった西村宏堂さんは、日々英会話スクールで英語の勉強に励んでいました。

その努力もあり、高校卒業後はボストンの短大に進学

そこで女の子の友人ができます。

 

「その子にメイクをしてあげた時、驚くほど自信に満ち、喜んでくれた」

メイクをもっと勉強したら、もっと多くの人の力になれるのではないかと感じられたその経験が、西村宏堂さんがメイクの道へと進むきっかけとなりました。

 

西村宏堂さんは、ボストンの短大を卒業後、ニューヨークのパーソンズ美術大学に進学し、様々な芸術について学びます。

メイクに限って勉強していたわけではなく、魅せ方についても勉強していたそうです。

 

そんな中、2007年のミス・ユニバース世界大会で森理世さんが優勝します。

森理世さんは、日本人としての特徴を生かしたメイクや表現で世界一に輝き、そこから

日本人でも世界で美しさが認められ、人間性が認められるんだ。ならば私も、自分を美しいと思えるかも

引用元:OTEKOMACHI

希望を感じたのです。

 

大学3年生の時に単位取得のためのインターンシップ制度があり、そのミス・ユニバース世界大会で森理世さんのメイクを担当したメイクアップアーティストに会いに行ったところ、アシスタントをさせてもらえることになったのです。

5年間のアシスタント期間があり、4年目くらいからはトランスジェンダー向けに骨格などをカバーするメイクセミナーを始めています。

 

大学在学中には

「表現者が自分自身に立ち向かわない限り、他人に強烈な影響を与える作品は作れないのではないか。ならば、私が自分自身のルーツであるお坊さんの修行に立ち向かったら、どんな気持ちになるんだろう」

引用元:OTEKOMACHI

と考えるきっかけがあり、そこから僧侶を目指し、僧侶になってみてから、さらなる先の未来の生き方を考えようとなったのです。

 

メイクの仕事をしながら、僧侶の厳しい修行も行い、西村宏堂さんは2015年に浄土宗の僧侶となりました。

しかし、トランスジェンダーである西村宏堂さんはここで葛藤が生まれます。

・浄土宗には、男性と女性でやり方が異なる作法がある
・自分は体は男性だけど、心は違う。どうしたらいいのか。
・メイクの仕事をしたり、ハイヒールを履いておしゃれをすることも

そんな自分が僧侶になって、僧侶全体や浄土宗のイメージが悪くなってしまうのでは…

 

しかし、浄土宗の位の高い先生からは

「浄土宗の一番大事な教えは、(浄土宗の開祖の)法然上人が『皆、平等に救われる』と言われたことです。作法は後からできたものなので、左右どちらでも好きな方でやってください」とおっしゃったんです。ファッションについても、「法然上人の教えが伝えやすくなるのであれば、キラキラしたものを身に着けても問題ないと思います。今のお坊さんはワイシャツを着たり時計をつけたりしていますから、何が違いましょうか」

引用元:OTEKOMACHI

と言われ、自分らしいままで僧侶をやっていいのだという自信が持てたそうです。

 

ここから、西村宏堂さんは、僧侶であり、メイクアップアーティストであり、LGBTQ活動家であるようになったのです。

 

高校時代から勉強し、さらに留学、仕事でも海外経験が豊富な西村宏堂さんなので、英語はペラペラですよ!

まとめ

「西村宏堂の紅白衣装のブランドは?経歴や性別・身長などについても!」についてまとめました。

西村宏堂さんの紅白歌合戦2022での衣装については、判明次第更新してきます。

 

西村さんの戸籍上の性別は男性ですが、LGBTQ当事者であり、心は男性ではありません。

身長は170cm前後と推測されます。

 

自身の経験から、一つずつ着実に積みあげ、気持ちを大切にしながら、現在の僧侶・メイクアップアーティスト・LGBTQ活動家というスタイルに行き着いたことがわかりました。

西村宏堂さんが注目されるのが納得の経歴でしたね!

これからますます活躍されそうです!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました