イベント割映画館はどこで使えていつまで?使い方や購入方法についても!

トレンド

イベント割での映画館適用がついに始まりました!

気になるのは

・イベント割映画館がいつまでか
・イベント割映画館のチケット購入方法
・イベント割映画館のチケットの使い方
(どこの映画館で使える?)

といったところですよね!

 

それでは早速見ていきましょう!

スポンサーリンク

イベント割映画館いくらで見られていつからいつまで?

映画館のイベント割は、以下の通りです。

対象期間
2022年12月2日(金)〜2023年1月31日(火)予定
 (販売期間は1月29日(日)12:00まで)

料金(税込)
・一般:1,200円
・中高生:800円
・小人(12歳の小学生まで):800円

対象作品
公開中の全ての作品

イベント割映画館のチケットの販売は、1月29日(火)までとなっていますが、国の予算上限に達してしまった場合、1月29日を待たずに終了する可能性があります。

また、販売は1月29日までですが、チケットは1月31日(木)まで利用が可能ですよ!

 

映画館のチケットの一般は

通常料金 1800〜1900円くらい
前売り券 1500円くらい

になるので、イベント割映画館の1200円は超安いですよね!

 

また、作品が絞られることもなく、公開中の作品全てが対象となりますので、これは使わないと損です!

イベント割映画館のチケット購入方法

イベント割映画館のチケット購入方法は、以下の通りです。

イベント割 ムビチケ作品共通券のページにアクセス
②「払い戻しはできません」「注意事項了承」にチェックし、購入へ進むをタップ
③メールアドレス入力
④メールで届いた認証コード入力
⑤ワクチン接種画像のアップロード、購入情報入力へ進むをタップ
⑥購入枚数の選択、購入者情報の入力をし、購入の確認へ進むをタップ
⑦支払い手続き(クレジットカード情報の入力)し、次へ
⑧申し込みが完了すると、ムビチケの番号が登録メールアドレスに届く

※1度に購入できるのは5枚まで

 

注意点は、チケットを購入する人と利用する人が同一人物である必要があるという点です。

 

1度に購入できるチケットは5枚までとなっていますが、購入者以外の人の分を代理で購入するというのはできません。

友人とイベント割を使って観に行こうとなった場合

○ 自分、友人それぞれで、接種証明を提出し、イベント割を使ってチケット購入
× 自分の接種証明で友人の分までイベント割適用チケットを購入

という決まりになっていますのでご注意ください。

 

 

ワクチン接種証明画像は、接種証明書(紙)の写真や、接種証明アプリのスクリーンショットでOKです。

ワクチン接種証明書の画像サンプルはこちらをご覧ください。

ただし、小人(12歳までの小学生)は、接種証明ができる保護者と一緒であれば、証明が必要ありません。

 

なので、小学生以下のお子さんと、イベント割を使って見にいきたいということであれば

・購入者 (大人)のチケット1枚
・小人のチケット1枚

の購入手続きをします。

 

・添付する証明は、大人の分だけ
・映画を観に行くときは、大人と小人セットで

とすればOKです!

 

小人のチケットは、そもそも単体で購入ができず、一般や中高生のチケットとセットじゃないと購入できない仕組みになっています。

また、中高生は、イベント割を利用するのであれば、必ず証明が必要となります。

 

他のイベント割では、PCR検査の陰性証明でも可能としているところもありますが、映画館のイベント割では、それは不可となっています。

対象証明は、ワクチン3回の接種証明のみです。

 

支払い方法は、クレジットカードのみとなっています。

 

そして、何回か購入したり、途中で入力がうまくいかなくて画面を閉じるということもあるとおもいますが、その際は、またメールアドレスの入力・接種証明書のアップロードが再度必要となります。

接種証明書画像は、いつでも使えるように保存しておくと良さそうです。

イベント割映画館の使い方!どこで使える?

イベント割映画館の使い方は以下の通りです。

イベント割 ムビチケ作品共通券のページでチケットを購入

【ネットで座席指定ができる場合】
②行く映画館のウェブサイトで、観る映画の上映回の座席指定をする
③券種選択画面で「ムビチケの利用」を選択
④10桁のムビチケ購入番号、4桁のムビチケ暗証番号(電話番号下4桁)を入力し、座席指定完了
⑤映画館から届くメールにある予約番号で、鑑賞当日入場券を映画館にて発券

【映画館で座席指定】
②鑑賞当日、映画館窓口または自動券売機にて座席指定
(メールにあるQRコードを利用)

ネットでできる場合は、ネットで手続きしたほうが窓口に並ぶ手間が省けますので、オススメですよ!

細かい手続き方法は、映画館により若干異なることがあると思いますので、行く予定の映画館のウェブサイトをご確認ください。

イベント割映画館はどこの映画館で使える?

映画館のイベント割は、ほぼ全国の映画館で使えそうです。

具体的な利用可能映画館は、イベント割 ムビチケ作品共通券 ご利用映画館リストをご覧ください。

 

映画館によっては、座席指定が

・ネット、映画館窓口両方で可能
・映画館窓口でのみ可能

という2パターンがあります。

 

行こうと考えている映画館のところを確認してみてくださいね!

まとめ

「イベント割映画館はどこで使えていつまで?使い方や購入方法についても!」についてまとめました。

映画館のイベント割は、ほぼ全国の映画館で使えそうです!

販売期間:2023年1月29日
利用期間:2023年1月31日

までとなっていますが、国の予算上限に達した場合、予定より早く終了する可能性があります。

観たい映画がある方は、年末年始を利用してぜひ使ってみてくださいね!

 

金額は

一般:1200円
高校生以下:800円

と通常よりかなりお得になっています。

 

購入方法は、ムビチケを利用する形になります。

イベント割映画館チケットを購入しただけではダメで、その後観たい映画の上映回での座席指定が必要となりますので、余裕を持って購入してくださいね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
トレンド
ritam55をフォローする
りーたむブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました