夕暮れに手をつなぐがつまらないと言われる理由4つ!感想まとめ!

トレンド

永瀬廉さんと広瀬すずさん主演の「夕暮れに、手をつなぐ」ですが、つまらないという声が結構あります。

つまらないと言われる理由はなんなのでしょうか。

 

また、夕暮れに手をつなぐ全体の感想も見ていきましょう!

 

この記事では、以下のことについてまとめています。

・夕暮れに手をつなぐがつまらないと言われる理由4つ!
・夕暮れに手をつなぐ感想まとめ!
スポンサーリンク

夕暮れに手をつなぐがつまらないと言われる理由4つ!

「夕暮れに、手をつなぐ」がつまらないと言われている理由は4つです。

・方言が無理
・脚本がひどい
・演技が微妙
・設定が古い

夕暮れに手をつなぐがつまらない理由①方言が無理

夕暮れに手をつなぐがつまらないと言われている理由1つ目は、方言です。

広瀬すずさん演じる空豆が、九州地方の方言を使っているのですが、その方言がめちゃくちゃ・違和感たっぷりで聞くに耐えないという声があります。

 

空豆の方言は、

空豆の祖父:宮崎
空豆の祖母:長崎

で、そこに鹿児島の方言も混ざっているいわゆる九州地方の方言を混ぜた「空豆語」を話しています。

脚本の北川悦吏子さんは、空豆にピンとくるものがなかったという理由から、3か所の方言を混ぜた空豆語にしたと語っています。

その理由として、九州の既存の方言に「ピンとくるのがなかったんです」とし、「空豆ちゃんの設定を、おばあちゃんが長崎(出身)、おじいちゃんが宮崎(出身)というふうにして、ちゃんぽんにするという技を考えついて、宮崎と鹿児島と長崎の方言をずっと聞きながら自分でブレンドして」と独自の「空豆語」を作ったと明かしている。

引用元:j-castニュース

 

空豆の天真爛漫ではちゃめちゃな感じは表現できているとは思いますが、それがどうしても聞くに耐えないというところから「つまらない」につながっているようです。

夕暮れに手をつなぐがつまらない理由②脚本がひどい

夕暮れに手をつなぐがつまらないと言われる理由2つ目は、脚本がひどいということです。

 

主人公の空豆が、田舎育ちの野生児という設定なこともあり、かなり自由奔放なキャラクターとなっています。

その設定から、そんなやついるか!と脚本に疑問を持つ声もあります。

 

また、前クール大ヒットとなったsilentと比較してしまい、脚本に無理があると感じてしまうという声もありました。

夕暮れに手をつなぐがつまらない理由③演技が微妙

夕暮れに手をつなぐがつまらないと言われる理由3つ目は、演技が微妙という点です。

ネットでは、多くが広瀬すずさんの演技力の高さについて賞賛しています。

 

ただ、その広瀬すずさんの演技力が高すぎるが故に、相手役の永瀬廉さんの演技が浮いてしまうという声がありました。

 

夕暮れに手をつなぐがつまらない理由④設定が古い

夕暮れに手をつなぐがつまらないと言われる理由4つ目は、設定が古いという点です。

セリフの言い回しやキャラクターの設定が古臭いという意見がありました。

 

夕暮れに手をつなぐの脚本が北川悦吏子さんで、同じ北川さんが脚本を書いた木村拓哉さんと山口智子さん主演のロングバケーションを彷彿させるという意見もありました。

昔の作品とイメージがかぶるというところも古いと言われてしまう要因かもしれません。

スポンサーリンク

夕暮れに手をつなぐ感想まとめ!

夕暮れに手をつなぐの感想は、つまらないというものありますが、逆に面白い、ハマるという声もあります。

エンディングでは、広瀬すずさんと永瀬廉さんがエンディングテーマ曲「Life goes on」に合わせて踊っている映像となっていますが、これがすごくかわいくていい!という絶賛の声が相次いでいます。

 

また、映像も音楽もエンディングも素晴らしいと激ハマりしているという声もありましたよ!

 

とにかく広瀬すずさんがかわいい!それだけで見る価値ある!という声も多数です。

まとめ

「夕暮れに手をつなぐがつまらないと言われる理由4つ!感想まとめ!」についてまとめました。

ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」がつまらないと言われる理由は

・方言が無理
・脚本がひどい
・演技が微妙
・設定が古い

の4つでした。

一方で、振り切って演技をしている広瀬すずさんの演技力の高さに絶賛の声、映像や音楽の素晴らしさ、ストーリーも面白いという声もあります。

 

まずは1話見てみて好みかどうか判断して見ると良さそうです!

夕暮れに、手をつなぐは

コメント

タイトルとURLをコピーしました