ロッキン2022は駐車場(公式)なし!近隣穴場駐車場の予約方法を紹介!

イベント

昨年2021年は残念ながら中止となってしまったロッキン(ROCK IN JAPAN FESTIVAL)ですが、2022年はロッキンの開催が発表されています!

会場がいつもの国営ひたち海浜公園から千葉市蘇我スポーツ公園に変更となっています。

 

毎年激混みだった駐車場は今年のロッキン2022ではどうなるのでしょうか。

 

また、ロッキン2022の会場「千葉市蘇我スポーツ公園」の近くに停められる穴場駐車場があって、確実に停められるなら、それも知りたいですよね!

 

この記事では

・ロッキン2022は駐車場(公式)なし!
・ロッキン2022会場近隣穴場駐車場の予約方法を紹介!

についてまとめていきます。

スポンサーリンク

ロッキン2022は駐車場(公式)なし!

ロッキン2022(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022)は、会場がこれまでと異なり、千葉市蘇我スポーツ公園に変更となっています。

 

その影響もあり、公式としての駐車場はなし

ロッキン2022からは、車での来場を禁止としています。

会場にフェスティバル専用駐車場はございません。お車でのご来場は固くお断りいたします。付近の道路への違法駐車・近隣商業施設への駐車など、近隣の迷惑になる行為は絶対におやめください。 ご来場の際は公共交通機関及びアクセスバスツアーをご利用ください。

引用元:ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022公式サイト

 

 

 

ですが、都合的に車じゃないと行けないという方もいますよね。

会場まで車で行くのや、近隣での道路への違法駐車、商業施設への駐車は迷惑となりますので禁止ですが、自分で駐車場を借りて止める分には問題ありません。

違法じゃなく停められる駐車場があるなら知りたいですよね。

スポンサーリンク

ロッキン2022会場近隣穴場駐車場の予約方法を紹介!

ロッキン2022(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022)の会場である千葉市蘇我スポーツ公園の周辺駐車場に停める方法は2つ。

・ホテルを予約し、ホテルの駐車場に停めておく
・駐車場を事前に予約する

ホテルを予約し、ホテルの駐車場に停めておく

一番確実なのは、駐車場のあるホテルを予約し、そこで駐車場も確保しておくという方法です。

蘇我スポーツ公園の周辺にもホテルはありますが、そこがいっぱいとなった場合、最寄駅から数駅まで範囲を広げて検討してみるのもありです。

 

ロッキン2022の会場「千葉市蘇我スポーツ公園」の最寄り駅はJR蘇我駅です。

また、少し歩きますが、京成千葉線の千葉寺も近めの駅です。

 

(内房線)
千葉ー本千葉ー蘇我ー浜のー八幡宿ー五井

(外房線)
千葉ー本千葉ー蘇我ー鎌取

(京葉線)
蘇我ー千葉みなとー稲毛海岸

(京成千葉線)
新千葉ー京成千葉ー千葉中央ー千葉寺ー大森台ー学園前ーおゆみ野

 

これらの駅の周辺ホテルで、駐車場があるところを取れれば、車をホテルに停め、当日電車で会場まで行くことが可能です。

 

駐車場付き蘇我駅周辺ホテルこちらからチェック!

駐車場を事前に予約する

ロッキン2022当日に行って、駐車場を探し、停めるというのは、かなり至難の技となります。

そのため、車で行って近隣駐車場に停めたいという時には、穴場駐車場を「予約」しておくのが断然オススメです!

駐車場を予約するには

・タイムズのB
・特P
・akippa

などがあります。

 

それぞれの予約方法を見ていきます。

タイムズのB

タイムズのBは、利用日の最大13日前から予約が可能です。

 

ロッキン2022の日程から具体的な日付を見ると以下のようになります。

ロッキン開催日(駐車場利用日) 予約可能日
8月6日(土) 7月24日(日)0:00~
8月7日(日) 7月25日(月)0:00~
8月11日(木・祝) 7月29日(金)0:00~
8月12日(金) 7月30日(土)0:00~
8月13日(土) 7月31日(日)0:00~

また、利用は、利用日の0時〜24時までとなっています。

例えば、8月6日に借りたとすれば、8月6日になった瞬間の0時〜8月6日終了の24時までが停められる時間となります。

駐車してから24時間ではないのでご注意ください。

 

2日間借りたい時には、予約可能日が更新になってからまた新たに次の日の分を予約するようになります。

 

キャンセル料は、

利用日の1日前まで:無料
利用日当日:利用料金100%

となっています。

 

基本的には予約時点でクレジット決済となりますが、キャンセルした場合は、クレジットカードを通して返金手続きが行われます。

タイムズのBはこちら

特P

特Pは、利用日の30日前から予約が可能です。

特Pの場合は、連続した時間帯・日数であれば、一回の手続きで予約が可能です。

 

利用時間については、タイムズのBと同様、0時〜24時までとなります。

駐車から24時間ではなく、借りる日の0〜24時となりますのでご注意ください。

 

キャンセル料は

利用日前日まで:無料
利用日当日:利用料の100%

となっています。

特Pのサイトはこちら

akippa

akippaは、駐車場により、予約可能になる日が14日先までか30日先までとどちらかになっています。

詳しくはそれぞれの駐車場ページをご確認ください。

 

毎日14日前か30日前になった0時から予約が可能となります。

日を跨いで停めたい(2日間停めておきたい)という場合は、「24時間営業」表示がある駐車場のみ可能です。

 

akippaも駐車してから24時間ではなく、借りた日の0時〜24時で1日分というカウントになっていますのでご注意ください。

 

akippa(あきっぱ)の予約はこちらからできます

 

 

こちらでご紹介した予約方法だと、早くから予約が可能なのが

特P→akippa→タイムズのB

となっていますので、まずは特Pから予約をしてみて、取れなかったらakippa、タイムズのBと見ていくのがオススメです!

まとめ

「ロッキン2022は駐車場(公式)なし!近隣穴場駐車場の予約方法を紹介!」についてまとめました。

ロッキン2022(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022)は、公式で用意している駐車場はなく、車での来場を禁止しています。

そのため、近隣に路上駐車や商業施設へ停めるというのは絶対にやめましょう。

 

確実なのは

・駐車場付きのホテルを取っておく
・ロッキン2022会場近くの駐車場を予約しておく

という方法です。

駐車場の予約はまず一番早くから予約が可能な、特P→akippa→タイムズのBという順番で見ていくのが良さそうです。

 

毎年ロッキンに参戦していた方も、今回のロッキン2022は会場が違うことで勝手が違う事もあるかと思います。

何かと荷物が多くなる夏フェス。

駐車場は事前準備で確保しておきたいですね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました