WBC2023の強化試合がスタートしていますが、3/6~7にある京セラドーム大阪では、現地でのグッズ販売はあるのでしょうか。
侍ジャパン公式オンラインショップやミズノ公式オンラインショップでは、売り切れや受注販売ですぐには手に入らないので、京セラドーム大阪での現地でのグッズ販売があったら嬉しいですよね。
また、京セラドーム大阪のグッズ販売のラインナップもわかれば事前にチェックしたいですよね。
そして、バンテリンドームナゴヤでの強化試合のグッズ販売は、数千人単位の列ができましたので、京セラドーム大阪でもグッズ販売の列がやばいことになりそうです。
何時から並べばいいのか、整理券があるのかなども気になるところですよね。
この記事では、以下のことについてまとめています。
・WBC2023グッズ販売京セラドーム整理券は?何時から並べばいい?
・WBC2023グッズ販売京セラドームでのランナップは?
WBC2023グッズ販売京セラドームは何時から開始で場所は?
WBC2023強化試合、京セラドーム大阪でのグッズ販売の時間は、以下の通りです。
情報が出たのは、3月5日で、かなりギリギリでした。
販売場所が、バッファローズの球団直営店とWBC OFFICIAL SHOP OSAKA、特設カプセルトイコーナーの3か所に分かれています。
列の長さによってどこに並ぶかを検討する必要があります。
最後尾には、最後尾のプラカードを持った係りの方がいるはずなので、そこに並ぶようにしてくださいね!
なんかよくわからないで並んでたら正規の列じゃなかったという声も多数上がっていますので要注意です。
また、バッファローズの直営店Bs SHOPでは、レプリカユニフォームは販売されませんので、レプリカユニフォームを購入したいと考えている方は、WBC OFFICIAL SHOPの方に行ってくださいね!(かなり買える確率は低そうです…)
WBC2023グッズ販売京セラドーム整理券は?何時から並べばいい?
WBC2023の強化試合京セラドーム大阪でのグッズ販売では整理券がない可能性が高そうです。
3月6日9時半時点で、整理券についての情報は見当たりませんでした。
何時から並べばいいかについては、選手名入りのレプリカユニフォームが欲しい場合、早朝4〜5時くらいには並び始めないと手に入れるのは難しそうです。
3月6日の京セラドーム大阪1日目では、徹夜禁止令が出ていたのですが、それでも徹夜している人がいて、勝手に列を作っていました。
そして、5時に開門となって、非正規に列を作っていた人が一斉に走って正規の列先頭を目指したことでけが人が発生し、救急車や警察が来る騒動となっています。
また列を整備するコーンや柵もないため、横から割り込むということをする人もいるらしく、まだ暗い早朝の現場はかなりの大混乱となっています。
京セラドーム
WBCグッズ並び警察や救急車が出動する事態があったみたいだけど今は穏和
ただ、コーンやポールなどが無いので割り込みし放題
ちょっと進んだからって、最後尾の所に前で並んでた人が割り込んで来たのはバカだった pic.twitter.com/PmoJxS5tUu
— Eikichi⚾️WBCグッズはタオル買えたらいいな位の気持ち (@Eikichi_ChanneI) March 5, 2023
こちらの動画の方は、始発から並び始めていますが、もうすでにかなりの人だかりになっているのがわかります。
売り場は2階か3階となりますが、並ぶ場所は1階からとなっていたようです。
必ず最後尾のプラカードを確認して並び始めてくださいね!
バンテリンドームナゴヤでのグッズ販売では、最初の売り切れが販売開始30分でユニフォームを中心に出始め、午後14時過ぎには、全選手の名前入りレプリカユニホームとタオルは売り切れとなっていました。
WBCグッズ買えたけど、ユニフォームは開始30分程でSサイズ以下は全て消えたぞ~~~
12時間並んでも買えんて事はまだまだ甘かったか!
ユニフォーム買えた人はあちらこちらで取材受けてますわ! pic.twitter.com/ua3mIWIQEr— A-RISE (@ra0bwm) March 4, 2023
バンテリンドームでの列の進み方をみてみると
・午前11時半から並んで15時前でも買えず
とかなりエグい感じになっています。
休みだった旦那、WBCグッズを
買いにバンテリンドームへ。
9時半に着いて2時半に買えたみたい。
欲しいものは全然なかったらしい。
唯一大谷くんのユニフォームゲット、
しかもキッズサイズ。
息子に着せるな20歳だぞ。 pic.twitter.com/wkXuexkHEM— あつきmama (@mama04960525) March 3, 2023
列の長さは
・午前11時で約1000人
・午後0時で約2000人
とお昼近くには続々と増えます。
列に並ぶ時間が長すぎて、外の特設グッズ販売を諦め、ドーム内に入ってみたら、ドーム内であっさりグッズが買えたという情報もあります。
京セラドーム大阪でも、ドーム内にグッズ販売場所がある可能性がありますので、情報があればそちらも狙って行きたいですね!
#WBC2023 #侍JAPAN
午前11時半からこの列の中にWBCのグッズ買いたくて並んでました…😂🤣😂🤣😂
全然列が進まなくてユニフォームとかどんどん売り切れてくし、結局午後3時前に途中で諦めて、ドーム内に入る方の入り口に並び、ドーム内でちゃっかり欲しいものGETしました〜👏👏👏👏👏 pic.twitter.com/EYuMcsEgCL— NANA【🍠🔥♪Y☆♪ 🌫🤚♪🐗🥬♪】 (@NANA_FlameTiger) March 3, 2023
WBC2023グッズ販売京セラドームでのランナップは?
WBC2023の強化試合京セラドーム大阪でのグッズ販売のラインナップについては、まだ詳細が出ていませんが、バンテリンドームナゴヤと同様になると思われます。
その場合、以下のようになります。
・レプリカユニホーム(ホーム/ビジター)選手名入
・オーセンティックユニホーム(ホーム/ビジター)選手名入
■キャップ
■タオル
■キーホルダー
■ガチャガチャ(缶バッチなど)
など
グッズには、物によって購入点数制限がかかっています。
商品によっては購入制限あります#WBCグッズ pic.twitter.com/6crHblVGyJ
— ヤススケ (@yasusuke37) March 3, 2023
まとめ
「WBC2023グッズ販売京セラドームは何時からでランナップは?整理券はある?」についてまとめました。
WBC2023強化試合の京セラドーム大阪でのグッズ販売は、3月4日16時時点ではまだ販売開始時間が発表になっていません。
ただ、バンテリンドームナゴヤを参考にすると、11時か12時からの販売開始になると予想します。
また、整理券はない可能性が高く、名古屋では早朝4〜5時くらいから並ばないと、選手の名前入りユニフォームなどは買えなかったようです。
名前入ユニフォームなどが欲しい場合は、早朝から並ぶことを覚悟しないと行けなさそうです…
ラインナップは、ユニホーム、キャップ、タオルなどのほか、ガチャガチャ(缶バッチなどが当たる)もあるようですよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント